4月30日2 分Chabudai鬼胡桃のちゃぶ台 CH-7材質:オニグルミ、ヤマザクラ(国産材) サイズ:Φ760 x H320 mm(折りたたみ時 H69 mm) 塗装:浸透性ウレタン塗料(下地)、植物性オイル ご注文方法についてはこちらをご覧下さい。 川越市ふるさと納税のお礼の品になっています。 →ふるさとチョイス...
2020年12月15日2 分Chabudai山桜のちゃぶ台 CH-6材質:ヤマザクラ(国産材) サイズ:Φ600 x H265 mm(折りたたみ時 H69 mm) 塗装:浸透性ウレタン塗料(下地)、植物性オイル ご注文方法についてはこちらをご覧下さい。 川越市ふるさと納税のお礼の品になっています。 →ふるさとチョイス →楽天ふるさと納税...
2020年3月15日2 分Chabudai胴張形のちゃぶ台 CH-5材質:ケンポナシ(国産材) サイズ:W760 x D760 x H315 mm(折りたたみ時 H69 mm) 塗装:浸透性ウレタン塗料(下地)、植物性オイル ご注文方法についてはこちらをご覧下さい。 新作のちゃぶ台です。...
2019年12月24日2 分Chabudaiてり脚のちゃぶ台 CH-4埼玉県 E様 材質:クリ、一部タモ(国産材) サイズ:W750 x D570 x H300 mm(折りたたみ時 H71 mm) 塗装:ウレタン塗料(下地)、植物性オイル ご注文方法についてはこちらをご覧下さい。 長方形のちゃぶ台をオーダー頂きました。...
2019年10月9日2 分Chabudai古材を使った豆ちゃぶ CH-3良質な古材を使って豆ちゃぶ(豆ちゃぶ台、豆卓子)を製作しました。 豆ちゃぶとは小さなちゃぶ台のことです。 天板部分に古材を使っています。 築100年以上の古民家で使われていた建具を譲り受け、その建具に使われていた鏡板を豆ちゃぶの天板に再利用しました。...
2019年8月28日3 分Chabudai栗のブックマッチちゃぶ台 CH-2埼玉県 H様 H様は、来客時などにテーブルが狭くなってしまう不便さを感じていたそうです。特にお孫さんが遊びに来たり、親族が集まったりする時にちゃぶ台があったら便利だと感じていたそうです。そんな時、ウメバチファーニチャーのちゃぶ台を知り、ご注文いただきました。...
2019年8月22日1 分Chabudai豆ちゃぶ台の修理 R-2埼玉県 Y様 骨董市で購入した豆ちゃぶ台にぐらつきがあり、直してお使いになりたいとのことでした。 使い古した風合いはそのままにしてほしいとのご希望でした。 豆ちゃぶ台(豆ちゃぶ、豆卓子)とは、小さなちゃぶ台のことで、膳の代用にする物でした。また、普段使うちゃぶ台の予備、小物...
2019年7月18日2 分Chabudaiちゃぶ台 CH-1ウメバチファーニチャーのロゴのモチーフにもなっているちゃぶ台を制作しました。 ちゃぶ台といえば昭和。家族団らんの象徴とも言える家具です。 制作したちゃぶ台は、和洋問わず使えるようにデザインしました。脚に丸みを持たせているのがポイントです。...
2019年7月15日1 分Chabudai大型ちゃぶ台のリペア R-1埼玉県川越市 ゲストハウスちゃぶだい様 ちゃぶ台のリペアをさせていただきました。 川越市内にオープンしたゲストハウス「ちゃぶだい」のラウンジで使われています。 直径130cmの大型のちゃぶ台で、昔ながらの折り畳みの機構があるとても珍しい物でした。...