top of page
検索


ラタンのスツール C-2
籐(ラタン)張りのスツール ※2021.7.21追記 細部をデザイン変更しました。 現在は こちら のスツールを製作しています。 新作のスツールです。 フレームには国産の栗材、座面には籐(ラタン)を使用した軽量スツールを製作しました。...
2019年10月29日読了時間: 2分


古材を使った豆ちゃぶ CH-3
天板に古材を使った豆ちゃぶ 良質な古材を使って豆ちゃぶ(豆ちゃぶ台、豆卓子)を製作しました。 豆ちゃぶとは小さなちゃぶ台のことです。 天板部分に古材を使っています。 横から見た豆ちゃぶ 築100年以上の古民家で使われていた建具を譲り受け、その建具に使われていた鏡板を豆ちゃぶ...
2019年10月9日読了時間: 2分


栗の丸テーブル T-1
シンプルな丸テーブル クリ材を使った、シンプルな丸テーブル(ラウンドテーブル)を製作しました。 丸テーブルの特徴は、座席人数に幅があることです。来客や家族の成長に柔軟に対応することが出来ます。 また、丸い形は空間を優しい雰囲気にしてくれます。テーブルを囲んで座ることで、自然...
2019年9月30日読了時間: 2分


イベント出展用什器 O-3
イベント出展用の陳列棚 クラフトマーケットなどに出展する際に使う棚を製作しました。 移動の際に便利なように、脚は折りたたみ式になっています。 折りたたみ式の陳列棚 脚を折り畳んだ状態 棚板には軽さを求め、杉材を使用しました。...
2019年9月14日読了時間: 1分


栗のブックマッチちゃぶ台 CH-2
埼玉県 H様 ブックマッチ(木目が左右対称)のちゃぶ台 H様は、来客時などにテーブルが狭くなってしまう不便さを感じていたそうです。特にお孫さんが遊びに来たり、親族が集まったりする時にちゃぶ台があったら便利だと感じていたそうです。そんな時、ウメバチファーニチャーのちゃぶ台を知...
2019年8月28日読了時間: 3分
bottom of page