top of page
  • Instagram

ラタンのスツール C-9

  • UMEBACHI FURNITURE
  • 2021年7月20日
  • 読了時間: 2分

更新日:3月8日


国産のクリ材とラタン(籐)を組み合わせて、軽量のスツールを作りました。
籐(ラタン)張りのスツール

材質:クリ、オニグルミ、キハダ、籐

サイズ:W400 x D330 x H430 mm

※座面の高さはお客様の体格に合わせてお作りします。

塗装:浸透性ウレタン塗料、植物性オイル


ご注文方法についてはこちらをご覧下さい。


川越市ふるさと納税のお礼の品になっています。



籐張りの軽量スツール。

製作の度に少しずつ改良を加えながら、こちらの仕様に至りました。

フレームは、広葉樹の中ではやや軽めのオススメ3樹種(クリ、オニグルミ、キハダ)で製作しました。



クリ材を使ったラタンスツール
クリ

クルミ材を使ったラタンスツール
オニグルミ

キハダ材を使ったラタンスツール
キハダ

座面は籐張り。

籐の最大の特徴は、軽量でありながら引っ張りにとても強いことです。

また、しなやかさも持ち合わせ、座面に使用することで、おしりの形にフィットする独特の座り心地を実現します。

長時間座ってもおしりが痛くなりません。


籐張りのスツール


重さは、1脚、約1.8kgと軽量に仕上がりました。

気軽にどこへでも移動できるスツールです。


籐はカゴメ編みと言われる格子状の編み方をしています。



籐(ラタン)のカゴメ編み
籐のカゴメ編み

座面裏側は、皮籐を撚ったバンドで補強しているので耐久性もあります。


皮籐による補強
皮籐による補強


籐の部分のみ、あえて無塗装で仕上げています。

無塗装の方が耐久性があります。

製作直後は白っぽいですが、使っていくうちに徐々に飴色に変化し、魅力が増していきます。


国産広葉樹で製作した籐張りスツール

材質:クリ、オニグルミ、キハダ、籐

サイズ:W400 x D330 x H430 mm

※座面の高さはお客様の体格に合わせてお作りします。

塗装:浸透性ウレタン塗料、植物性オイル

参考価格:¥49,000(税込、送料別)

     ※掲載当時の価格です。


ご注文方法についてはこちらをご覧下さい。

Comments


UMEBACHI FURNITURE

埼玉県川越市下小坂589-3

Tel/Fax 049-299-7156

E-mail info@umebachi-furniture.com

営業時間 10:00-17:30

​不定休

​営業日カレンダーはこちら

※納品などで臨時休業することがあります。また、作業中で対応できないこともありますのでお問合せの上お越し下さい。

お問合せありがとうございました。

【車】

工房の横に1台分の駐車場があります。

関越道鶴ヶ島IC、または川越ICより約20分

圏央道坂戸ICより約10分​

【電車・バス】

川越、本川越、若葉駅から東武バス[若02]

​時刻表:川越駅発 本川越駅発 若葉駅発

​「下小坂」下車、徒歩1分。

お客様からのお問合せが、まれに届かない場合がございます。

送信後3日経っても返信がない場合はお手数ですか、電話またはファックスにてお問い合わせ下さい。

Copyright © 2019-2025 UMEBACHI FURNITURE  All rights reserved.

bottom of page