top of page
  • Instagram

鬼胡桃の小抽斗 S-13

  • UMEBACHI FURNITURE
  • 2024年12月6日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年12月11日

縮み杢の三段小抽斗
縮み杢の小抽斗

材質:オニグルミ縮杢、杉笹杢(背板・底板)

サイズ:W220 x D185 x H198 mm

塗装:植物性オイル


ご注文方法についてはこちらをご覧下さい。


特徴的な杢板を使った小抽斗です。


キラキラと光る杢目は縮み杢といって、クルミ材でこのような杢目が出るのは大変珍しいです。


見る角度によって表情が変わりとても美しいです。



縮み杢の三段小抽斗


小ぶりなツマミは真鍮製。


真鍮は経年変化でだんだんとくすんだ色合いになり、落ち着いた雰囲気になります。



真鍮製ツマミ
真鍮製ツマミ

外周部分には狂いの少ない柾目材を使用。


もともと一枚の長い板から部材取りしていますので、木目が流れるようにつながっています。


流れるような木目
流れるような木目

普通は合板を使うことの多い、底板や背板部分にも無垢材を使用しました。


こちらも杢目にこだわり、杉の笹杢を使っています。



杉笹杢の底板
笹杢の底板

杉笹杢の背板
笹杢の背板

笹杢は大径木でないと現れない珍しい杢目です。


笹の葉が重なったようなギザギザ模様が特徴的です。



今回は個性的な材を使いましたが、シンプルに通常材での製作も承っております。



材質:オニグルミ縮杢、杉笹杢(背板・底板)

サイズ:W220 x D185 x H198 mm

塗装:植物性オイル


サイズ違いでの製作など、お気軽にご相談ください。


ご注文方法についてはこちらをご覧下さい。

Comments


UMEBACHI FURNITURE

埼玉県川越市下小坂589-3

Tel/Fax 049-299-7156

E-mail info@umebachi-furniture.com

営業時間 10:00-17:30

​不定休

​営業日カレンダーはこちら

※納品などで臨時休業することがあります。また、作業中で対応できないこともありますのでお問合せの上お越し下さい。

お問合せありがとうございました。

【車】

工房の横に1台分の駐車場があります。

関越道鶴ヶ島IC、または川越ICより約20分

圏央道坂戸ICより約10分​

【電車・バス】

川越、本川越、若葉駅から東武バス[若02]

​時刻表:川越駅発 本川越駅発 若葉駅発

​「下小坂」下車、徒歩1分。

お客様からのお問合せが、まれに届かない場合がございます。

送信後3日経っても返信がない場合はお手数ですか、電話またはファックスにてお問い合わせ下さい。

Copyright © 2019-2025 UMEBACHI FURNITURE  All rights reserved.

bottom of page