top of page
  • Instagram

ペーパーコードの座椅子 C-15

  • UMEBACHI FURNITURE
  • 2023年6月8日
  • 読了時間: 2分

更新日:3月8日


ペーパーコードを張った無垢の座椅子
編目が印象的な座椅子

材質:オニグルミ(国産材)、ペーパーコード

サイズ:

W450 x D495 x H345 mm

W465 x D495 x H345 mm(肘のせあり)

座面高さ 63mm

塗装:植物性オイル


ご注文方法についてはこちらをご覧下さい。


川越市ふるさと納税のお礼の品になっています。




座椅子を作ってほしいというリクエストに応え、試作から1年、ようやく完成しました。


片側に肘のせがあるタイプとないタイプの2種類。


座椅子というと、和のイメージが浮かぶと思いますが、Yチャアなど北欧の椅子に使われるペーパーコードを座面に取り入れることで、和洋に調和する座椅子をデザインしました。



ペーパーコードの和モダンな無垢の座椅子
肘のせなし
ペーパーコードの和モダンな無垢の座椅子

ペーパーコードの和モダンな無垢の座椅子


ペーパーコードのモダンな無垢の座椅子
肘のせあり
ペーパーコードのモダンな無垢の座椅子

どこか北欧風でモダンな無垢の座椅子

肘のせは、通常左肘が乗るように作りますが、ご希望で逆にすることもできます。


出入りを考えると、肘のせは片側だけにしておくのがよいと思います。


ちなみに、肘のせがあるとあぐらはかきにくくなります。



肘のせは部分は、手をかけた際に負荷がかかりますので、強固なホゾ組を使って組み上げています。


肘掛けと背の接合部
肘のせと背の接合部
被せ内ほぞ接ぎ

背の部材に対して、抱かせるようにホゾを差し込むことで、接合部を強力にしています。




座面の編み方はオリジナル。


ペーパーコードを使うことで、腰を掛けた際に適度な摩擦が生まれ、お尻が前方にずれることはありません。


ペーパーコードの座面
ペーパーコードの座面

お好みで、座布団を合わせてお使いいただくこともできます。


和洋に調和する、ペーパーコードの座椅子。畳でもフローリングでもお使いいただけます。




材質:オニグルミ(国産材)、ペーパーコード

サイズ:

W450 x D495 x H345 mm

W465 x D495 x H345 mm(肘のせあり)

座面高さ 63mm

塗装:植物性オイル

参考価格:

¥59,000

¥73,000(肘のせあり)

(税込、送料別)※掲載当時の価格です。


ご注文方法についてはこちらをご覧下さい。

Comments


UMEBACHI FURNITURE

埼玉県川越市下小坂589-3

Tel/Fax 049-299-7156

E-mail info@umebachi-furniture.com

営業時間 10:00-17:30

​不定休

​営業日カレンダーはこちら

※納品などで臨時休業することがあります。また、作業中で対応できないこともありますのでお問合せの上お越し下さい。

お問合せありがとうございました。

【車】

工房の横に1台分の駐車場があります。

関越道鶴ヶ島IC、または川越ICより約20分

圏央道坂戸ICより約10分​

【電車・バス】

川越、本川越、若葉駅から東武バス[若02]

​時刻表:川越駅発 本川越駅発 若葉駅発

​「下小坂」下車、徒歩1分。

お客様からのお問合せが、まれに届かない場合がございます。

送信後3日経っても返信がない場合はお手数ですか、電話またはファックスにてお問い合わせ下さい。

Copyright © 2019-2025 UMEBACHI FURNITURE  All rights reserved.

bottom of page