UMEBACHI FURNITURE

2020年1月17日1 分

てり脚のスツール C-4

最終更新: 2023年4月3日

脚の形が特徴的なスツール

自宅に、江戸時代のものと聞いている文机があります。

天板は、黒光りしていてなんとも言えない雰囲気です。

そんな文机をヒントにスツールをデザインしました。

江戸時代の文机

脚の形はてり脚といいます。反り脚ともいい、伝統的な和のデザインです。

このデザインをスツールの脚に取り入れてみました。

過去には、ちゃぶ台も製作したことがあります。(→てり脚のちゃぶ台

脚は、通しホゾと呼ばれる工法で組み上げています。

座面を貫通させたホゾには、上からクサビを打ち込み、より強固なつくりとなっています。

角ホゾ、通しホゾ割楔締め

貫は、木工旋盤を使って加工。交差する部分は相欠きと呼ばれる組み方です。

スツールの貫

座面の周囲の角は小さく丸めていますので、さわり心地がよいです。

小さな坊主面をとった座面

材質:クリ(国産材)

サイズ:W340 x D340 x H430 mm(座面 φ300 mm)

塗装:植物性オイル

参考価格:¥29,000(税込、送料別)

ご注文方法についてはこちらをご覧下さい。

    1220
    2